なばなの里の混雑が少ない時間帯は?月別の傾向を紹介!

混雑

「なばなの里」は、季節によって混雑の傾向がある程度決まっています。

毎年傾向がほぼ同じなので、事前に予想することができます。

この記事では、なばなの里の混雑状況と空いている時間帯について紹介します。

なばなの里の月別の混雑予想

なばなの里の混雑状況は、例年ほぼ同じ傾向があります。
ここでは、月別に混雑予想を紹介します。

・1月
正月・三連休はかなり混雑します。
ただ、平日夜はやや落ち着く傾向があります。

・2月
バレンタイン前後の週末はかなり混雑します。

・3月
春休みになり、卒業旅行の人も多いため、昼も夜も混雑します。

・4月
まだイルミネーションの期間であり、さらに桜のシーズンが重なるため、土日は特に混雑します。

・5月
ゴールデンウィーク中は、1年の中でも一番混雑します。
開園前に行列ができることもあります。

・6月
この時期はイルミネーションが終了しているため、比較的空いています。

・7月
夏休みが始まると混雑し始めます。
ただ、夜は若干空いています。

・8月
お盆の時期は昼も夜も混雑します。
特に、花火がある日はかなり混雑するため注意しましょう。

・9月
平日は空いていますが、週末にイベントがある日は混雑します。

・10月
イルミネーションが始まると、週末はかなり混雑します。

・11月
イルミネーションと紅葉シーズンが重なるため、夜は混雑します。

・12月
イルミネーション期間中であり、さらにクリスマス前後になると混雑します。
1年でも特に混雑する期間になります。

なばなの里の混雑が少ない時間帯は?

先ほど説明しましたが、なばなの里の混雑状況は季節によって異なります。
ただ、1日の中でも混雑する時間帯と空いている時間帯があります。

特に混みやすいのは、土日祝の午前10時から14時にかけてで、この時間帯は観光バスや団体客、ランチタイムが重なるため混雑しやすいです。

空いている時間帯は、
・平日の午前10時前後
・開園直後(9:00〜10:30)
・昼食後の14:00〜15:00
・閉園1~2時間前
となっています。

混雑を避けたい場合は、午前中に到着するのをおすすめします。
昼以降に行く場合は、イベントがない平日であればあまり混雑しません。

イルミネーション期間で空いている時間帯は?

イルミネーション期間中は、基本的には混雑します。

イルミネーションの点灯時間は季節によって異なりますが、だいたい17:00〜18:00前後です。
この点灯を目当てに行く人が多いため、16:00〜18:30が混雑のピークになります。

そのため、16時までには到着しておくようにしましょう。

混雑を避けたい場合は、
15時台に入場しておき、イルミネーションの点灯時間までにお土産などを購入し、
17時から鑑賞するのがおすすめです。

また、イルミネーションの点灯から1時間後の19時以降に行くと、比較的スムーズに鑑賞できます。

タイトルとURLをコピーしました