なばなの里の混雑状況まとめ!回避方法についても紹介!

混雑

三重県にある人気施設の「なばなの里」。

ただ、なばなの里は混雑していることが多く、せっかく行ったのにあまり楽しめなかった、という経験をした人も多いようです。

この記事では、なばなの里の混雑状況について紹介します。

また、混雑の回避方法についても紹介します。

なばなの里が混雑するのはいつ?

まずは、なばなの里が混雑する時期を紹介します。

なばなの里が特に混雑するのは、以下の時期です。

・イルミネーションの開催時期(10月〜5月)

・週末

・祝日

・イベント(クリスマスやバレンタインデー)

これに該当する時期は、基本的に混雑します。

なばなの里の月別の混雑状況

次に、なばなの里の混雑状況を月別に紹介します。

1月の混雑状況

1月は比較的混雑する月です。

特に、正月の3が日はかなり混雑します。イルミネーション目当てのため、夕方〜夜には駐車場待ちが発生することもあります。

ただ、正月以降の平日は比較的空いています。

2月の混雑状況

2月も混雑する月です。

特に、バレンタインデーの前後の週末は、イルミネーション目当ての人が増えるため、かなり混雑します。

ただ、平日であれば比較的空いている時間帯があります。
(平日でも金曜の夜は混雑します)

3月の混雑状況

3月はイルミネーション開催中で春休みに入るため、1年の中でもかなり混雑する月です。

卒業旅行や家族連れが増えるため、昼間も人が多めです。

また、桜が咲きだすと昼間の人も多くなります。

3月で空いている時期としては、春休みに入る前の平日です。

4月の混雑状況

4月は桜の時期とイルミネーションが合わさるため、かなり混雑する月です。

特に、週末は花見のシーズンはかなり人が多くなります。

4月中旬の平日であれば、比較的空いています。

5月の混雑状況

5月は1年で一番混雑する月です。

特に混雑するのがゴールデンウィークで、イルミネーションがまだ開催しているため、夜間も混雑します。

また、5月はバラ園が見頃となるため、昼間も混雑します。

ただ、ゴールデンウィーク明けの平日であれば、比較的空いています。

6月の混雑状況

6月は比較的空いている月です。

特に、梅雨の時期は雨が降っているため空いていることが多くなっています。

また、イルミネーションがないため、夜間は空いています。

ただし、紫陽花や花菖蒲が見頃となるため、晴れている日の昼間は混雑することがあります。

7月の混雑状況

7月も比較的空いている月です。

夏のイベントが始まる前のタイミングなので、空いている時間帯が多いようです。

日中は暑いため空いていることが多いのですが、夕方以降は涼しくなるため、混雑することがあります。

8月の混雑状況

8月はやや混雑する月です。

夏休み期間中になるため、家族連れが増えます。

また、お盆の時期は帰省客が増えるため、1日中混雑します。

お盆以外の平日であれば空いています。

9月の混雑状況

9月は比較的空いている月です。

夏休みも終わるため、全体的に人は少なめです。

ただ、コスモスなどの秋の花が咲き出すと、昼間の人が増える傾向があります。

10月の混雑状況

10月はイルミネーションが始まるため、混雑する月です。

特に、週末や夜間は混雑します。

平日は比較的空いていますが、イルミネーションの初日は混雑します。

11月の混雑状況

11月はイルミネーションの影響もあり、混雑する月です。

週末や祝日は特に混雑します。

また、紅葉のシーズンになると、昼間も混雑します。

12月の混雑状況

12月も混雑する月です。

特にクリスマスシーズンは1年で一番混雑します。

夜間はイルミネーションのため、かなりの混雑を覚悟したほうがいいでしょう。

年末になると帰省客が増えるため、さらに混雑します。

なばなの里の混雑を回避する方法

ここからは、なばなの里の混雑を回避する方法を紹介します。

混雑する時期を避ける

なばなの里には混雑する時期があります。

「イルミネーションの時期の夜間」

「週末」「連休」

などは特に混雑します。

逆に、平日は空いていることが多いため、混雑を避けたいのなら平日がおすすめです。

チケットを事前に購入しておく

なばなの里に混雑している時期に行く場合は、チケットは事前に購入しておきましょう。

混雑している時は、当日チケットの売り場に行列ができることがあります。

チケットは、

・コンビニ

・オンライン

で事前に購入できます。

イルミネーションの点灯時間を避ける

なばなの里は、イルミネーションの期間は混雑しますが、特に点灯の直後が一番混雑します。

イルミネーションが点灯する瞬間を狙って人が集まるため、この時間帯が一番混雑します。
(だいたい16:00〜19:30ぐらい)

ただ、20時以降になると人が減り始め、21時〜22時の閉園間際はかなり空いています。

公共交通機関を利用する

なばなの里には車で行く人も多いのですが、混雑する時期は駐車場も混雑しています。

そのため、到着しても入園するまでに時間がかかることがあります。

混雑を回避するには、電車やバスなどの公共交通機関を利用しましょう。

食事の時間をずらす

なばなの里にあるレストランは、食事の時間帯はかなり混雑します。

特に混雑するのが

・ランチタイム(12:00〜13:30)

・ディナー(17:30〜19:30)

です。

食事をする場合は、この時間帯は避けましょう。

ホテルに宿泊する

混雑する時期に行く場合は、ホテルに宿泊するのもおすすめです。

移動時間を短縮できるため時間に余裕ができる上、閉園間際まで楽しむことができます。

閉園間際は人が少なくなるため、混雑する時期でも楽しむことができます。

タイトルとURLをコピーしました